CentOS8でRAID1(ミラーリング)を組む

RAIDは複数のストレージをまとめて1つのストレージとして使うものです。

どのように1つのストレージと扱うかによってRAID0、RAID1、RAID5、RAID1+0など様々なRAIDが存在しますが、今回はこの中で(私的に)最も単純なRAID1を使ってみたいと思います。

この記事で行うこと

  1. 各RAIDについて
  2. RAID1の用途
  3. RAIDの作成手順
    1. パーティションを作成する
    2. RAIDを作成する
    3. RAIDをフォーマットする
続きを読む CentOS8でRAID1(ミラーリング)を組む

CentOS8でストレージをフォーマットする

初めて使うストレージはUSBメモリであろうと外付けHDDであろうとフォーマットをする必要があります。

これは新品のストレージには基本的にどのようにデータを書き込むかのルールが決まっていないためです。(稀にフォーマット済みのストレージも存在します)

書き込むルールを決めてどのルールを使っているか分かるようにすることがフォーマットです。

また、1つのストレージを用途に応じて複数に分割することが出来ます。分割したものをパーティションと言います。

今回はパーティションを作成し、それをフォーマットして新品のストレージを使えるようにしていきます。

この記事で行うこと

  1. パーティションの作成
  2. フォーマットの実行
続きを読む CentOS8でストレージをフォーマットする

CentOS8で外部ストレージを使う(マウント)

WindowsではUSBメモリは外付けHDD等の外部ストレージを挿すと自動的に適当なドライブレター(Cドライブ、Dドライブなど)が割り当てられそちらからアクセスすることが出来ます。

しかし、LinuxでUSBメモリなどを接続しても自動的にアクセス出来るようにはなりません。

今回はストレージにアクセス出来るように接続(マウント)する方法を説明します。

この記事で行うこと

  1. WindowsとLinuxでのストレージ管理の違い
  2. 接続されているストレージ・パーティション一覧の確認
  3. パーティションのマウント
  4. 自動マウントの設定
続きを読む CentOS8で外部ストレージを使う(マウント)