CentOS8でメールサーバ構築 – DKIMの導入(RSPAMD)

DKIMはメールの送信元がドメインの所有者であることを証明するための手段です。

実は送信元のメールアドレスは好きに偽造することが出来ます。

これは現実でも手紙の差出人欄の部分にデタラメを書いても(或いは何も書かなくても)切手を正しく貼って宛先さえしっかりと書けば届いてしまうのと一緒です。

もし、送信元が自分のメールアドレスに偽造されてウィルスメールなどをばら撒かれてしまったら……と考えるとゾッとしますね。

現実の手紙では、例えば自分であると証明できる物を封筒に一緒に入れることで本人が送ったのだと証明できそうですね。

同様にメールではドメインの所有者しか知り得ない情報をメール内に入れることでドメインの所有者が送ったメールであると証明できます。

この証明する仕組みがDKIMとなります。

仕組みとしてはメールの一部(件名や宛先など)を秘密鍵で暗号化した物をメールに添付します。そして、その秘密鍵のペアになる公開鍵をDNSで公開します。

公開鍵で正しく復号できればドメインの所有者から送られたメールと確認できるというものです。

RSPAMDには送信するメールにDKIMの暗号化署名(メールの一部を暗号化した物)を付け加えられる機能があるので、これを使ってDKIMに対応したいと思います。

ちなみにDKIMに対応すると、ドメインの所有者がわざわざスパムメールなどを送らないだろうということでスパムメール扱いされにくくなります。

この記事で行うこと

  1. RSPAMDでのDKIM認証の設定
  2. DNSへの公開鍵の登録
  3. メールのテスト
続きを読む CentOS8でメールサーバ構築 – DKIMの導入(RSPAMD)

CentOS8でメールサーバ構築 – 迷惑メール対策の導入(RSPAMD)

メールサーバを運用していると迷惑メールが来てしまう可能性があります。

大手のフリーメールを使っているとそうそう迷惑メールは見ないですがそれはそのフリーメール自体が迷惑メールフィルタで振り分けをしている為で、自分のメールサーバでは何の対策もしていないと迷惑メールが届くようになってしまいます。

迷惑メール対策の為にオープンソースのメールフィルタであるRSPAMDを導入します。

この記事で行うこと

  1. 必要なソフトウェア
  2. RSPAMDのインストール
  3. RSPAMDの初回設定
  4. Redisの設定
  5. Postfixの設定
  6. WebUIの設定
  7. RSPAMDの起動
続きを読む CentOS8でメールサーバ構築 – 迷惑メール対策の導入(RSPAMD)

CentOS8でメールサーバ構築 – メール振り分け機能の導入(Sieve)

今回はメール振り分け機能を導入します。

この機能によって例えば件名に「SALE」とあるメールを「広告」というフォルダに振り分けるといった事が出来ます。

また、複数のメールアドレスに届いたメールをエイリアスで1つのメールアドレスに集約しているような場合は、この機能でどのメールアドレス宛てかによってフォルダに振り分けることが出来ます。

この記事で行うこと

  1. Pigeonholeのインストール
  2. Dovecotの設定
    1. dovecot.confの設定
    2. lmtp.confの設定
    3. managesieve.confの設定
    4. sieve.confの設定
  3. ファイアウォールの設定
  4. ManageSieveへのアクセス
続きを読む CentOS8でメールサーバ構築 – メール振り分け機能の導入(Sieve)